校長日記

12月15日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2020/12/15
更新日
2020/12/15

校長日記

 7年3組・社会(地理)の授業の様子です。

 『世界の諸地域・アジア州』の学習で『経済発展を急速にとげた中国』を取り上げています。中国で、多くの人口を支える農業、急速に進んだ工業化、そして、それらによって生じた変化や諸問題を学習しています。

 ただ、授業前半は、少し話題が違いました。というのも、担当の先生は毎時間、その日の新聞から記事を一つ取り上げ解説されています。本日は『今年の漢字』に【密】が選ばれたという記事を取り上げられていたのです。

 そこから「中国と日本では、同じ漢字でも字体や意味が異なる」という話題になり、資料集で具体例を確認しました。そこで挙げられていた中国語の【手紙】(厳密には字体が若干異なります)という熟語の意味、保護者の皆様はお分かりになるでしょうか?(正解は、お子様かウェブで)

                          校長 武田幸雄