校長日記

10月28日(水)学びのエリア・小中連携授業(2)

公開日
2020/10/28
更新日
2020/10/28

校長日記

 写真は、5年生の児童を対象に行った算数の授業です。
 「正方形とは、何でしたっけ?」という先生の問いかけで授業が始まりました。さて、図形の学習なのでしょうか?

 「1辺が4cmの正方形の面積は16平方センチメートル。では、その半分の8平方センチメートルの正方形の1辺は何cmか?」 実は、図形の問題のようでいて、先生が教えたいのは別のことのようです。

 定規や電卓を使って答えを求めましたが、近似値にはなるもののぴたり正解には行き着きません。最後は、今後中学校の数学で取り上げる√(根号)の解説をして、数学の世界を垣間見てもらいました。
                          校長 武田幸雄