10月26日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
校長日記
8年2組・道徳の時間の様子です。
道徳の内容項目から【公正・公平・社会正義】を取り上げています。教科書の読み物『ヨシト』を使い「いじめ」について考える授業でした。幼なじみの中学生【僕】と【ヨシト】の話です。
小さい頃からマイペースの【ヨシト】は、中学生になると周囲から「変わっている」「空気が読めない」と陰口を言われるようになります。【僕】は、そんな【ヨシト】を気にかける一方、自分も周囲から同じように見られているのではないかと思ってしまうのでした。
このクラスの授業のめあては【個性を尊重する集団について考えられる】とありました。同じ読み物を使用していますが、他のクラスのめあては【正義を重んじ偏見や差別をなくす】【周りに流されず正しい言動をとることができる】【いろいろな角度から『公平な態度』について考える】でした。
同じ内容項目を取り上げ、同じ読み物を使用し、同じ「いじめの根絶」をテーマにした授業でしたが、ポイントを置く視点が担任の先生よって微妙に異なります。それもまた、道徳の授業の良さと言えるでしょう。
校長 武田幸雄