7月3日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/07/03
- 更新日
- 2024/07/03
校長日記
9年3組・保健体育の授業の様子です。
『水泳』の授業です。昨日の記事で、水泳の授業ではDSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の視点から、個別最適な学びと協働的な学びを並行して行っていると伝えました。本日は、先生から「9年生だから自己解決も他者解決も大事にしてください」と指示が出ています。
他者解決は、友達の課題を解決するための協働学習です(写真・上)。上級コースの人が初級コースに来て、基本的な泳法をサポートしています。人に教えることで、自分の思考・判断・表現力も向上させています。
自己解決では、プールサイドに置いてある「練習カード」も参考にします。各泳法のポイントが図解で書かれています(写真・中)。また、見学者は教室でChromebookを使った課題解決に努めています(同・下)。
校長 武田幸雄