7月3日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/07/03
- 更新日
- 2024/07/03
校長日記
8年2組・理科の授業の様子です。
『化学変化と物質の質量』の学習で「物質と物質が結びつくときの物質の割合」に関する実験に取り組んでいました。「物質」という言葉が3回繰り返される実験ですが、要するに2種類の物質が結びつく際、それぞれの物質の質量にどのような関係があるのかを調べる実験です。
すでにスチールウールを燃やした実験で、金属を酸化させると結びついた酸素の分だけ質量が大きくなることを確かめています。では、金属を加熱し続ければ、質量は大きくなり続けるのでしょうか。
それを調べるため、ガスバーナーで熱した金属(銅)を冷ましてから質量を量り、その作業を繰り返してデータを取りました。次回は、そのデータから読み取れることを考察し、先の疑問に答えを出す予定です。
校長 武田幸雄