校長日記

6月26日(水)1学期末考査・第1日

公開日
2024/06/26
更新日
2024/06/26

校長日記

 本日より3日間にわたり、1学期の期末考査が行われています。初日の本日は、英語・理科・美術のテストが行われました。

 2年前まで本校では、定期考査を年間5回(1学期中間・期末・2学期中間・期末・学年末)行っていました。そのうち1学期中間考査を昨年度より廃止し、年間4回としています。

 理由は、1学期中間は試験範囲がきわめて限定的になること、生徒の時間的・精神的負担の軽減、通常授業の時間確保、定期考査偏重主義にならず日常の学習活動こそ重視する意識の醸成等さまざまです。

 7年生にとっては、中学校で初めての定期考査です。9教科を3日間に分け、テストに特化した時間割で行うというのも初めての経験です。また、本格的な英語のテストのも初めてだったのではないでしょうか。

 その英語のテストでは、リスニング(聴き取り)問題も出題されていました。ただし、こちらは通常の授業でも練習しています。そのため問題文を聴きながらメモを取る姿も見られました(写真)。
                          校長 武田幸雄