8月19日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
校長日記
8年4組・社会(地理)の授業の様子です。
地理の基礎技能の一つ『地形図の読み取り方』の学習です。国土地理院の発行する地形図は、文字どおりその土地の地形(河川・平野・山地など)や土地利用、行政区分などが、地図記号も用いて表されています。
授業のめあては【地形図から少女を救い出せ】とあります。ある少女が誘拐されたという設定で、少女が監禁されている場所(神社)を地形図上で特定し救出するという取り組みです。各班には「犯人からの挑戦状」か「少女が犯人の目を盗んで書いたメモ」のどちらかが配られました。
そこには、神社の場所のヒントとなる道路や建物、施設、自然環境、方角や位置関係等が記されています。それらをヒントにChromebookや地図帳を使い、少女の救出に向け班員が協力して知恵を出し合っていました。
校長 武田幸雄