6月19日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
校長日記
9年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。
『幼児の生活と家族』の学習で「幼児の食生活」に関する調理実習に取り組んでいました。幼児が多く必要とする栄養素は、発達段階の違う中学生や私たち大人と異なります。また、調理方法や味付け等にも、配慮しなければならないことがあります。それは、おやつも同様です。
おやつは3度の食事以外の「間食」とも表現します。ただし、大人にとってのおやつは「お茶菓子」的な意味合いですが、幼児にとっては栄養補給の役割も果たす補食的な意味合いがあります。
以上のようなことを踏まえ、幼児用おやつ「蒸しパン」をつくっていました。小麦粉や砂糖、重曹などを混ぜ合わせた生地をカップに入れ、サツマイモやココアパウダー等を加えて美味しく蒸し上げていました。
校長 武田幸雄