校長日記

2月22日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2024/02/22
更新日
2024/02/22

校長日記

 8年1組・理科の授業の様子です。

 『電流と磁界』の学習です。自動車や電化製品・通信機器等、私たちの身のまわりにはモーターを使ったものがたくさんあります。そのモーターも、コイルと磁石を使うことでコイルを回転させることができます。

 そこで、前回の授業では「磁界の中で電流を流したコイルの様子」を調べる実験を行いました。その実験結果を受け、教室で【モーターの原理を説明できる】をめあてにまとめ学習に取り組んでいます。

 紙ベースの教科書にはモーターの動く原理が3つのイラスト(静止画)で掲載されているだけですが、Chromebookで教科書のQRコードから読み取った解説動画には、さらに詳細なイラストが動きをもって映し出されます。それを参考に、適切な表現でモーターの原理をまとめていました。

                          校長 武田幸雄