4月27日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
校長日記
9年2組・音楽の授業の様子です。
授業のめあてが【歌詞と旋律の関係について考え、曲の形式を理解できる】とありました。取り上げていた曲は「♪ 春のうららの 隅田川…」で知られる『花』です。歌詞の意味や特徴を読み解いていきます。
ただ、歌詞以前の問題として、この曲のタイトルを『春』と勘違いしている人が意外に多いようです。中には『隅田川』や『春うらら』と思い込んでいる人もいるようですが、そうなると完全に別の曲ですね。
授業では、文語体で書かれている歌詞の意味を確認したり、七五調の歌詞の途中で多用されている16分休符の役割について考えたりしました。歌詞が音楽に与える影響や効果について、改めて知ることができました。また、語彙力を高めるMT(ミーニング・タイム)にもなった授業でした。
校長 武田幸雄