3月6日(月)今後のマスク着用(校長より生徒の皆さんへ)
- 公開日
- 2023/03/06
- 更新日
- 2023/03/06
校長日記
※以下の話は、朝礼の校長講話の後で全校生徒に伝えました。全く同じ内容を、本日発行の『校長通信』にも載せてあります。保護者の皆様におかれても、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
★ ★ ★ ★ ★
皆さんも知っているかもしれませんが、新型コロナウイルス感染症の扱いが、今後変わっていきます。難しい内容は省略しますが、今後は季節性インフルエンザと同類に区分されるようになります。それに伴い、様々な規制も緩和される方向です。
近いところでは、3月17日の卒業式について、参列する生徒と教職員は「マスクを外すことを基本とする」という方針が板橋区教育委員会より示されました。ただし、校歌等の歌唱の際はマスクを着用します。また、保護者や来賓の方々には、マスク着用の協力をお願いします。
式場の関係上、教室でリモート参列する在校生の皆さんは、式の最中は発話しないことを前提に、マスクを外すことを基本とします。ただし、あくまで「基本」なので、卒業生・在校生とも個々の事情や考えを優先してかまいません。
さらには皆さんのご家庭の事情や保護者の方の考えもあるでしょう。ぜひ、おうちの方とも相談して決めてください。一方で、卒業式以外の年度内の教育活動では、これまでと同じ感染症対策をとると思われます。
4月1日以降のマスク着用は、改めて教育委員会より方針が示された際に伝えますが、はじめに話したとおり、規制緩和の方向に向かうのは確かでしょう。
それに先立ち皆さんにお願いがあります。
本校の校則は『Be Gentleman(紳士であれ)』です。ここでいう紳士とは「男女に関係なく、知性に富み、礼儀正しく、思いやりにあふれる人」のことです。ぜひこの考え方をマスクの着脱にも当てはめてください。安心・安全について正しい知識を身に付け、おうちの方とも話し合ってください。
そして、その結果出した着脱の判断は、お互いに尊重してください。マスクを「つけている・いない」で、他者を非難したり強制したりするようなことは、あってはなりません。
マスクをつけても外しても、板三中生は紳士であってください。
校長 武田幸雄