2月20日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
校長日記
7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。
『ことがらの起こりやすさ』の学習で「確率」という言葉が出てきたのを機に『モンティ・ホール問題』に挑戦していました。モンティ・ホールという司会者によるアメリカの賞品当てTV番組に由来する問題です。問題の概略を以下に載せますので、保護者の皆様も挑戦してみてください。
★ ★ ★ ★ ★
挑戦者(ここでは保護者の皆様)は、3つの扉の中から賞品の入っていそうな扉を選びます(2つは、外れ)。モンティは、残った2つの扉から「外れ」を1つ開けて見せてくれます。
そして、挑戦者に残った2つの扉を示し「最初に選んだ扉を変えるか、変えないか」と、ファイナル・アンサーのチャンスを与えるのですが、皆様は最初に選んだ扉を変えますか? それとも、そのまま変えませんか?
★ ★ ★ ★ ★
授業では、以上の問題の解答を、扉ではなく空き缶に賞品を入れて立証していました。さて、皆様は直感と数学的理論のどちらを頼りますか?
校長 武田幸雄