11月2日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/11/02
- 更新日
- 2022/11/02
校長日記
8年4組・理科の授業の様子です。
『気象の観測』の学習で、観察活動「校内の気象観測」に取り組んでいます。これまでに乾球と湿球の2本を並べた「乾湿計の見方」を学び、本日は、さらに簡易風向計や風力計の使い方を確認しました。
それらとともに方位磁針を持って校庭に移動し、観測開始です。小春日和の本日は風も穏やかだったので、特に風向と風力の観測を担当した人は、風が吹いた一瞬のタイミングを逃がすまいと真剣でした。
その他、雲量による天気区分は学習済みで、気圧は理科室の気圧計を利用します。各観測器具の担当や記録係など、しっかりと役割分担をしていたある班の計測をみせてもらったところ、この時間の板三中は「快晴・気温22.1度・気圧1013hPa・風向北・風速2.4m/s・風力2」でした。
校長 武田幸雄