11月2日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/11/02
- 更新日
- 2022/11/02
校長日記
7年2組・理科の授業の様子です。
『光の反射』の学習です。本日は「鏡で反射する光の道筋」について実験を行っていました。記録用紙にかかれた分度器図の水平面に鏡を立て、そこに向けた光源装置から指定された角度で光をあてます。
そして、その際にできる光の道筋を記録したりして、入射角と反射角が等しい「光の反射の法則」を確かめました。日常生活においてこの法則は、鏡だけでなく光の一部を反射するガラス面等でも確かめられます。
例えば、車内の光をよく反射する地下鉄などのドア付近に立つと、腰から上(全身の半分ぐらいの高さ)しかないドアガラスに、自分の全身(頭からつま先まで)が映って見えます。以前私はそれが不思議だったのですが、こうした法則を知ると謎が解明されたようで、頭がスッキリします。
校長 武田幸雄