校長日記

9月5日(月)本日の授業風景(2)

公開日
2022/09/05
更新日
2022/09/05

校長日記

 8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『エネルギー変換の技術』に関する学習です。本日は『電気機器を安全に使用するための技術』を取り上げていました。電気機器の安全な使い方を理解し、電気による事故を防ぐ方法について考えをまとめます。

 そのため、まず本日の授業のめあては【電気が電柱からコンセントまで流れる過程がわかる】とありました。8年生では今後、理科でも『電気の世界』を学習しますが、その際技術で学んだことも役立ちそうです。

 私たちは、基本的にコンセントにプラグを差し込めば、家電製品を使える便利な暮らしをしています。授業ではその過程がわかっただけでなく、日常の手入れや点検を怠ったり、不適切な使い方をしたりすると、火災や感電などの事故につながることもわかりました。
                          校長 武田幸雄