校長日記

9月5日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2022/09/05
更新日
2022/09/05

校長日記

 9年4組・道徳の時間の様子です。

 授業の冒頭、フォームによる『生活アンケート』を取りました。本校では、先週NHKで紹介された『長期休業後半アンケート』の他、毎月第1月曜日にとる『生活アンケート』、さらに日常的な相談事を受け付ける『ほうれんそうフォーム』で、生徒の不安や悩みに寄り添っています。

 その後は『稲むらの火・余話』という読み物を使用して授業を進めました。江戸時代後期に発生した安政南海大地震の津波から、私財をなげうって村人を救った濱口儀兵衛の実話に基づく『稲むらの火』という読み物があります。『稲むらの火・余話』は、儀兵衛のその後を描いています。

 テーマは【郷土を愛する態度】ですが、今月1日は「防災の日」でした。そんなことから99年前に発生した関東大震災に関する動画を視聴したり、防災に関するクイズに取り組んだりもしました。
                          校長 武田幸雄