6月28日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
校長日記
7年1組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。
『中学生に必要な栄養を満たす食事』の学習です。これまでに、たんぱく質等の1群、カルシウム等の2群、カロテン等の3群、ビタミンC等の4群、炭水化物等の5群、脂質等の6群の分類を確認してきました。
本日は【6つの食品群を使って栄養バランスの良い献立を考えることができる】が授業のめあてです。そのめあてを共書きすると共に、MT(ミーニングタイム)で【献立】の意味を調べました。
教科書では「食事作りの計画」と解説しています。それを受け、ある日の朝食の献立を考えました。5群からパンを選んだ場合とご飯を選んだ場合とに分け、それぞれにふさわしいメニューを考えます。Chromebookも使いながら【献立】の意味のとおり「計画立案」に真剣に取り組んでいました。
校長 武田幸雄