校長日記

5月31日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2022/05/31
更新日
2022/05/31

校長日記

 8年2組・国語の授業の様子です。

 短歌の学習です。まず、俵 万智さんが現代短歌を交えて書き下ろした『短歌の世界』を読み、短歌の基礎知識を身に付けた上で、近代短歌を学習します。短歌をはじめ日本の韻文は、五七調(七五調)が大きな特徴です。

 そのリズムは、韻文に限らず現代の楽曲にも息づいています。そこで、先生が「童謡やJポップで五七調(七五調)の歌詞の曲を探してみましょう」との指示を出されました。早速、Chromebookで検索しましたが、童謡では【もしもしかめよ…】の『うさぎとかめ』が代表格ともいえますね。

 Jポップでは、私の好きなサザンオールスターズ(桑田佳祐さん)の歌詞にも比較的多く見られます。Jポップではないものの、歌い慣れた【朝ひるがえる 校名旗 富士あざやかに 風晴れたり…】も、典型的七五調ですよ。

                          校長 武田幸雄