3月24日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
校長日記
7年3組・国語の授業の様子です。
すでに教科書の内容は学習し終えているので、前回の授業は先生が用意された『凧になったお母さん』という戦争童話やウクライナ紛争に関する新聞コラムを読み、戦争について考えました。
今年度最後の授業となった本日は、やはり先生が多種多様な詩を用意してくださいました。そして、詩を読み味わうだけでなく、詩を通して「自分の生き方について」「国語とは何か」等についても考えました。
そうした中で先生のおっしゃった「国語の学習では、文字に書かれたことを読み解く力だけでなく『行間を読む力』を育てること、つまり、想像力を育むことが大事です」という言葉が印象的でした。前回・今回の授業内容とも、卒業式の校長式辞をフォローしてくださっているように感じました。
校長 武田幸雄