校長日記

1月24日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2022/01/24
更新日
2022/01/24

校長日記

 7年2組・道徳の時間の様子です。

 【生命の尊さ】をテーマに、教科書より『あふれる愛』という読み物を使用した授業です。インドのコルカタで貧困救済に尽くしたマザーが「死を待つ人の家」をつくろうとした経緯や、その思いが描かれています。

 病気や栄養失調などで死にかけている人々を、最期は人間らしく看取ってあげたいというマザー・テレサの考え方や行動力が、なぜ多くの人々の心を動かすのかについて自分の考えをまとめ、発表しました。

 「マザー・テレサが与えたものは何か?」との問いに「家」「食事」「衣服」等に続いて最後に出た「愛」という回答に、先生が「それこそが、大事ですね」とまとめられました。参考までに次の言葉は、マザーが言ったとされる有名な言葉です。【愛の対義語は憎しみではありません。無関心です】

                          校長 武田幸雄