1月20日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
校長日記
8年3組・国語の授業の様子です。
『動物園でできること』(奥山英登)の学習です。旭山動物園の飼育係も務めたことのある筆者が、その時の経験やそこで得た知見をもとに、動物園と人間との関係性についての主張を述べた評論文です。
筆者は、動物園が【学びの場】でもあると主張し、その例としてオランウータン・ペンギン・エゾシカの例を挙げています。本日の授業のめあては、そこで筆者が用いた表現上の工夫と効果について理解することです。協働学習ツールのムーブノートで、Chromebookにカードが送られました。
そのカードに、各自が読み解いた工夫と効果を書き込んでから広場に返信しました。友達のカードも共有できるので、ただ読み解くだけでなく、わかりやすく書く上での工夫を幅広く知ることができるメリットもありました。
校長 武田幸雄