校長日記

1月17日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2022/01/17
更新日
2022/01/17

校長日記

 8年2組・国語の授業の様子です。

 『動物園でできること』の学習に入りました。筆者の奥山英登さんは、旭山動物園で飼育係を務めながら教育活動にも携わっていました。その経験から、動物園と人間との関係性についての主張を述べた評論文です。

 本日は、構成と要旨をとらえるのが授業のめあてです。教材文の冒頭にある「動物園の役割は、何か?」との問いに、生徒の皆さんからは「五感の全てで動物を知る」「自然保護」「利益を上げる」等が挙げられました。

 今後は同じ問いについて、専門的知見に基づく筆者の考えを読み解いていきます。つい先日、サファリパークで飼育員がトラに襲われるという痛ましい事故がありました。この教材が問う動物園の役割と、その役割を果たすために必要不可欠な条件について考えさせられる事故だったように思います。

                          校長 武田幸雄