校長日記

12月3日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2021/12/03
更新日
2021/12/03

校長日記

 8年3組・理科の授業の様子です。

 『植物の細胞』に関する観察学習です。薄く切ったタマネギを染色液で色づけし、顕微鏡で「核」を確認するのが目的です。ただし、取材中に私が最も注目したのは、黒板に書く内容(板書)が、あらかじめClassroomに配信されている点です。生徒は、それを見ながらノートをとっていました。

 この利点はいくつもあり、例えば、生徒がノートをとっている間に、先生は教室を巡回しながら補足説明をされています。また、生徒も席によって黒板が見えづらいということもなく、必要に応じて文字の拡大もできます。

 また、ノートに写し終わった生徒から観察学習に入り、それを先生がサポートされているので時間の無駄がありません。さらに、欠席している生徒も家庭でChromebookを使って見られるので、先生の説明を聞きながらノートをとれていました。一石二鳥どころか四鳥、五鳥…の取り組みです。

                          校長 武田幸雄