校長日記

12月1日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2021/12/01
更新日
2021/12/01

校長日記

 8年2組・理科の授業の様子です。

 理科の授業では現在、緊急事態宣言下では実施できなかった実験や実習等に、可能な範囲で取り組んでいます。すでに終えた単元については、改めて実験・実習を行うことで、一段と理解を深める良い復習にもなっています。

 本日も、そうした実習の1つ「地上天気図の作成」に取り組んでいます。Chromebookで気象庁発表の気象情報(NHKラジオ)の音声を再生し、例えば「足摺岬、南南西の風、風力3、雨、13ヘクトパスカル、26度…」等の、日本や東南アジア各地の気象データを聴き取りメモします。

 それらを天気図記号で表し、等圧線も引いて天気図を完成させます。かつて登山家たちは、そのように作成した天気図を参考に天気を予測し、危険を回避していました。皆さんは、とりあえず洗濯に役立てられそうですね。

                          校長 武田幸雄