10月4日(月)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/10/04
- 更新日
- 2021/10/04
校長日記
7年3組・国語の授業の様子です。
漢文『故事成語』の学習です。故事成語とは、中国で昔から言い伝えられていることや、古い書物に記された話から生まれた短い言葉のことです。これまでに、教科書に出ている【矛盾】を学習しました。
本日は、それ以外の身近な故事成語の意味調べに取り組んでいます。【杞憂】や【四面楚歌】【覆水盆に返らず】など、それぞれがどんな故事に基づき、そのような意味で用いられるようになったかを調べました。
調べる際は、資料集とChromebookのどちらを使ってもかまいません。多くの人が、まず資料集で調べ(写真・上)、わからない言葉はChromebookで調べていました(同・下)。ざっと俯瞰できる資料集と、ピンポイントで手早く調べられるChromebookと、うまく使い分けているようです。
校長 武田幸雄