9月2日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/09/02
- 更新日
- 2021/09/02
校長日記
9年3組・社会(公民)の授業の様子です。
『経済のしくみと消費生活』の学習です。経済とは、私たちの生活に必要なものの生産・流通・消費のしくみのことであり、その活動は企業(生産)・政府(財政)・家計(消費)によって行われることを確認しました。
そのうち中学生にとって最も身近な家計(消費)について「夏休みに使ったお金の使い道」をChromebookに導入されている学習ソフト「ミライシード」の協働学習ツール「ムーブノート」に書き出しました。
このソフトは、クラス全員の意見を画面上の「広場」で共有し、コメントや評価を加えることもできる機能を備えています。感染症対策で発話による意見交換が難しい中、個人学習から集団学習へと発展させるうえで、とても有用なツールになっていました。
校長 武田幸雄