板橋区立板橋第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
8年生富士見高原移動教室3日目〈閉校式〉
できごと
9月19日(金) 3日間お世話になった八ヶ岳荘の方に感謝の気持ちを込...
給食試食会
9月19日(金) ランチルームではPTA主催給食試食会でした。9名の方がご...
7年B組3校時国語の授業
9月19日(金) 3校時の国語は井上先生の授業でした。書写のねらいは「次のバラ...
8年生富士見高原移動教室3日目〈ピッツァ完成〉
9月18日(金) 生地を伸ばしたら、ソースやトッピングをのせて、ドラ...
8年生富士見高原移動教室3日目〈ピッツァづくり〉
9月19日(金) 3日目の活動は宿舎の野外炊飯場でのピッツァづくりで...
9年B組1校時道徳の授業
9月19日(金) 1校時の道徳は黒須先生の授業でした。「友情・信頼」についての...
8年生富士見高原移動教室3日目〈朝食〉
9月19日(金) 今日の朝食はパンです。スープをおかわりするなど、み...
8年生富士見高原移動教室3日目〈朝〉
9月19日(金) 3日目の朝を迎えました。外は霧がかかっ...
8年生富士見高原移動教室2日目〈キャンプファイヤー〉
9月18日(木) 夕食後、レク係の進行でキャンプファイヤーを行いまし...
8年生富士見高原移動教室2日目〈宿舎帰着〉
9月18日(木) 予定より早く体験が終了したため、早めに宿舎に帰って...
7年A組6校時音楽の授業
9月18日(木) 音楽の授業は合唱コンクールの歌練習でした。パート毎に円に...
8年生富士見高原移動教室2日目〈昼食〉
9月18日(木) 体験の終わり頃に大雨となり、雨が弱まる...
8年生富士見高原移動教室2日目〈魚つかみ体験〉
9月18日(木) 牧場内の小川でマスづかみをしました。捕...
8年生富士見高原移動教室2日目〈乳しぼり体験〉
9月18日(木) 次は乳しぼり体験です。2頭の乳牛から一人ずつ順番に...
8年生富士見高原移動教室2日目〈ウインナーづくり、バターづくり〉
9月18日(木) 説明に従って、ウインナーづくりを行いま...
8年生富士見高原移動教室2日目〈鷹山ファミリー牧場〉
9月18日(木) 鷹山ファミリー牧場に到着しました。体験場に移動して...
7年C組3校時理科の授業
9月18日(木) 理科の吉野先生の授業は音が伝わる早さを測る実験で1秒間に...
8年生富士見高原移動教室2日目〈出発〉
9月18日(木) 玄関前に集合し、鷹山ファミリー牧場へ出発しました。...
8年生富士見高原移動教室2日目〈朝食〉
9月18日(木) 食事係はみんなより先に入り、配膳を行な...
8年生富士見高原移動教室2日目〈朝〉
9月17日(木) 2日目の朝を迎えました。明け方、雨が降り、まだ雨水...
学校だより
配布物
学習の手引き
コミュニティ・スクール
月別献立表
授業改善推進プラン
2025年度
2024年度
2025年9月
NHK for School 東京都教育委員会_学びの支援サイト 板橋区教育委員会チャンネル(YouTube)
RSS