学校日記

9年生技術の授業

公開日
2025/11/20
更新日
2025/11/20

できごと

11月20日(木)

 9年生の技術ではエネルギー変換の学習で、自動車を取り上げています。今日は自動車が社会の要求にどのように応え、使用エネルギーや形、機能を変えてきたかを振り返り、「板橋区民に愛される電気自動車とは何かを考える」というめあてのもと、授業が行われました。まずは、板橋区の地域の特徴を道路事情や公共交通機関の利便性、暮らす人々についてなどから考え、そこをターゲットにした電気自動車はどのようなものになるかを考えました。先日更新された新しいタブレットパソコンを使い、付箋機能で考え自由に出し、それを参考に班の友達と意見を交換しながら自分の考える電気自動車のアイデアを創り上げていきました。対象や社会の要求、地域の必要性などの課題と今まで学習したトレードオフの原理を考え合わせて、総合的に思考していました。