日本語学級の授業
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
できごと
11月11日(火)
日本語学級では区内の中学校に通う日本語習得の必要な生徒が週1回程度通ってきて日本語の学習をしています。今日は中国から9月に来た生徒に対して授業で使われるような基本的な言葉を学習させていました。必要か必要でないかを表す「いる」「いらない」や授業で教員が指示するときに使う「見て」「来て」「聞いて」「書いて」「読んで」、方向を表す「右」「左」「真ん中」などを絵やジェスチャー、ゲームなどを使って理解させていました。先生は簡単な中国語も勉強しているようで、中国語での意味を伝えると、生徒はうなずいて納得していました。少しでも在籍校での授業中の指示が分かるように授業を行っています。