学校日記

【校長日記 日光編25】子どもたちの活躍・成長点

公開日
2024/05/29
更新日
2024/05/29

校長日記

 先ほどまで、引率者7名とカメラマンの方1名、合計8名で打合せをしていました。内容は、「本日の行程振り返り」と「明日の行程確認」です。

 「子どもたちの活躍・成長点」について、以下のような意見が出されました。

★==========================================★
・「人の話を聞こうとする態度」が育っている。子どもたち同士「静かにしよう」と声をかけ合う関係性が構築されている。
・日光彫体験の時、子どもたち同士が互いの作品を褒め合っている光景があった。
・班長会議で、班長が今日一日のよかったところを見付け、発表していた。
・集合写真を撮影する時、子どもたちがスムーズに動くことができた。
・高六小の子は、指示を聞いて素直に動くことができる。
・盛り上がる時はとても盛り上がるが、静かにすべき時には声をかけあい、静かにすることができる。
・学年全体がけじめをつけられるタイミングが複数回あった。特に3回、学年全体の心が一つになったタイミングがあった。
・食事の後の後片付けがよくできていた。
・旅館の女将さんの娘さん(小学校4年生)が夕食の配膳などを手伝ってくれていた。そんな女将さんの娘さんに自らお礼を言おうと行動している子どもたちがいた。
★==========================================★
 6年生の子どもたちの活躍・成長点について、引率者で協議できたこと、校長として幸せを感じる時間でした。(校長)