令和4年1月25日(火)「給食献立」昔の献立 第二弾
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
今日の給食(献立)
牛乳
コッペパン
いちごジャム
キャベツとコーンのサラダ
カレーシチュー
今日は昔の給食献立第二弾で、今から約70年前の給食を再現しました。当時の給食はパンを主食とする献立が中心でした。なぜでしょうか...。
今からおよそ80年前、戦争により食べ物が不足して、学校給食が中止となる時代がありました。戦争が終わった後、日本の子どもたちの栄養状態を良くするため、アメリカが小麦粉などの食料を日本に寄付してくれたことで日本の学校給食は再開することができたのです。
そのため、当時の給食は小麦粉を原料とするパンが主食となる給食の方が多かったのです。日本の学校給食が今にまで続いているのはアメリカからの助けがあったおかげなんですね。
教室を覗くと、おいしいのグーサインを向けてくれた人がたくさんいました。職員室でも「懐かしい給食でおいしいです。」と声をかけてくれた先生がいました。今日の給食を通じて少しでも給食の歴史を考えるきっかけになったり、今の給食との違いを考える機会に繋がっていれば良いなと思います。