★「欠席・遅刻・早退届」は、こちらをクリックして表示されるGoogleフォームから送信してください。(ブラウザはGoogle Chromeをご使用ください。その他のブラウザではGoogleフォームを開くことができないことがあります。)
★出席届はこちらからダウンロードできます。
★給食停止届・給食停止期間変更届はこちらからダウンロードできます。
学びのエリア
板橋区の小中一貫教育では、全区立小学校・中学校において9年間を通した指導計画「板橋のi(あい)カリキュラム」に基づいた教育を行います。
「学びのエリア」では、エリアごとに小中学校で話し合って、エリアの特色を踏まえた「めざす子ども像」と、それを実現するための教育の「基本方針」を設定・共有します。
そして、その方針に基づいて「学びのエリア」で一体となって、9年間を通した教育・取組を行っていきます。
板橋第二小学校は板橋二小・板橋六小・板橋七小が学びのエリアとなっています。
取り組みについての概要はこちらをご覧ください。
板一中 小中一貫学びのエリア 各校のリンク
新着記事
-
2時間目3時間目に6年生が自分たちで企画した夏まつりをしました。「宝探し」や「伝言ゲーム」「尻尾取り」など体育館の中でできる楽しいイベントを用意していました。3時間目には、全校の子供たちが集まり大盛...
2025/07/17
できごと
-
今日は6年生が他の学年を招待して、体育館で夏祭りを開きました。 板二小のみんなが楽しめるように、6年生が夏祭りを企画し、準備や運営も自分たちで行いました。お祭りには、宝探しやしっぽとり、いすとり...
2025/07/17
できごと
-
・牛乳・大豆ミート入りドライカレー・海藻サラダミニトマト今月の「鉄分強化メニュー」として「大豆ミート入りドライカレー」がでました。豚ひき肉と大豆ミートを合わせてドライカレーの具をつくりました。子どもた...
2025/07/17
給食献立
-
・牛乳・ごはん・鶏肉の梅みそ焼き・土佐酢和え・もずく汁「鶏肉の梅みそ焼き」は、梅びしおや赤みそ、みりん、砂糖などでつくったタレに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きました。給食室で、焼いて肉がかたくならない...
2025/07/16
給食献立
-
5年生は書写の学習を参観しました。 今日の書写の学習は、「漢字どうしの大きさに気をつけて書こう」というめあてでした。はじめに手本の「白」と「馬」を見ながら、それぞれの字形や、2つの文字の大きさのバラ...
2025/07/15
5年生
新着配布文書
-
R7 学校要覧 PDF
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
-
R7 図書だより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
R7 学校便り 7月 1ページ目 PDF
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
R7 学校便り 7月 4ページ目 PDF
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30