板橋区立板橋第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月30日 3年生の様子
3年生
3年生のスタディアップタイムの様子です。同じ文章をくり返し視写することで時間内...
ヘチマの種
環境
本校事務の村上さんが野菜の苗を持ってきてくださり、学級菜園で育ててくださってい...
4月30日 6年生の様子
6年生
6年生は図工で「感じたままに花」という題材に取り組んでいます。「自分らしく」「...
■4月30日 給食
給食献立
○こぎつねご飯、ししゃものカレー揚げ、根菜汁、牛乳 こぎつねご飯は、油揚げ、に...
4月30日 テレビ番組にむけての撮影の様子
できごと
TBS番組「あさチャン!」で、板二小学校のビオトープが紹介されます。その撮影が...
本日の算数の様子です。3けたの数のたし算とひき算の筆算の復習をしました。穴あき...
1年生を迎える会
本日の1時間目に1年生を送る会が行われました。感染予防対策をとるためにGoog...
4月28日 2年生の様子
2年生
2年生の図工の様子です。「ぼかしあそびで」という題材で、クレヨンをティッシュや...
■4月28日 給食
○グリンピースご飯、サケのレモン風味焼き、沢煮椀、牛乳 今日は、旬のグリンピー...
本日のクロッキー(5年生)
5年生
本日のクロッキーを一部紹介します。紹介しきれないくらい、良い作品がたくさんでき...
4月27日 1年生の様子
1年生
1年生の算数の様子です。「0」という数字について学習をしました。数字にも書き順...
4月27日 4年生の様子
4年生
4年生の体育の様子です。リレーのバトンパスの練習をしていました。タブレットPC...
4月27日 5年生の様子
本日の5年生の図工の様子です。友達をモデルにしてデッサンを描くことの二回目でし...
■4月27日 給食
○根菜ドック、ポークビーンズ、甘夏、牛乳 根菜ドックはごぼう、れんこん、にんじ...
4月26日 4年生の様子
4年生の総合の様子です。Chromebookを使って調べ物をしながら、オリパラ...
4月26日 はたらく消防写生会
本日、はたらく消防写生会が行われました。子どもたちは、板橋消防署から来てくださ...
■4月26日 給食
○五目かけうどん、もやしの胡麻醤油和え、ココアケーキ 五目かけうどんは、かつお...
4月23日 6年生の様子
6年生の図工の様子です。今日は校庭に出て、板二に咲いている花をみつけてスケッチ...
4月22日 4年生の様子
4年生の図工の様子です。4年生は展覧会に向けて「サンドアート」に取り組んでいま...
4月23日 5年生の様子
5年生の算数の様子です。問題を読んで、どうして整数と小数のかけ算の式を立てるの...
学校だより
年間行事予定
お知らせ
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年4月
RSS