6月30日
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
給食献立
かおりご飯 牛乳 ホキのカレー焼き けんちん汁 冷凍みかん
けんちん汁は鎌倉市の郷土料理として有名です。ごぼう、にんじん、大根、里芋、こんにゃく、豆腐、油揚げ等をごま油で炒めた醤油味のすまし汁です。ちなみに豆腐は手でくずして入れるのがポイントです。精進料理ということから、出汁も肉や魚を使わず、きのこや昆布で出汁をとります。けんちん汁は835年前から始まった鎌倉時代に鎌倉に作られた建長寺の僧侶が作ったところから建長寺がなまって、けんちん汁と名前がついたという説、もう一つは刻んだ野菜と豆腐を炒め油揚げや湯葉でくるんで油で揚げた巻繊(けんちん)と呼ばれる中国料理に由来すると言う説があります。