1年生もお仕事中
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
校長通信
入学して2週間がたちました。
教科書を使っての授業も始まり、保育園や幼稚園と違って45分座っていることは、子どもにとって、とても大変なことです。
最初は気を張っていますし、張り切っていますから、何とか座っていられます。
でも、次第に座っていることが生理的に受け付けられない子も出てきます。
そんなとき、私たちは「がんばっているね」と子どもを褒めて、モチベーションを高めています。
ぜひ、ご家庭でも何気ない頑張りを、意図的に取り上げて褒めてあげてください。
さて写真の1年生は、休み時間の終わりに友達の下履きを揃えてくれている様子です。
私が、
「友達の分もきれいにしてあげるのかー。すごいねー。」
と、自分の靴を入れようとしているときに声をかけました。
すると、
「うん」
と嬉しそうに答えて、見事にきれいにしてくれました。
「きれいに揃えなさい」という指導法もありますが、
「やろうとしていること」
「やろうとはしていないけれど声をかけるとやれること」
をタイミングよくとらえて褒めてあげると、すばらしい成長を見せます。
このあと、たくさんたくさん、褒めました。
明日も、揃えてくれると嬉しいです。
この校長通信を読んだ保護者の方が、ご自分のお子さんに声をかけてくださるとうれしいです。
明日は土曜授業です。
たくさんの子が、自発的にクラスの靴箱をきれいにしている姿が思い浮かびます。