「Withコロナ」の時代(1) 4年生・国語
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
校長通信
子どもたちが自分が選んだ地方の食文化について調べ、分かったことや考えたことをパンフレットで表現する学習です。
左上のように、どのような構成にしたら説得力があるかとか、どのような記事が興味を引くかなど、まずは紙で画面構成を考えています。
できあがった設計図をもとに、教室でタブレットを使って実際にパンフレットを作り、印刷して作品を完成させます。
コンピュータで作るので、何度失敗しても大丈夫ですし、様々な意見を採り入れながら作り直していくこともできます。
また、それぞれのタブレットに自分の作品を送ったり、電子黒板に大きく投影したりすることで、分かりやすい発表もできます。
このような学習は在宅でもできますが、しかし、隣の子の画面をのぞき込みながら、あれこれ話し合ったり、先生に質問して、その場で教えてもらったりするのは、学校でしかできません。
家で行う在宅学習と学校に集まって行う学習を組み合わせて行うこともできるので、今後は「ハイブリッド型」の授業が行われかもしれません。