学校日記

2022.10.5.

公開日
2022/10/05
更新日
2022/10/05

給食献立

<今日の献立>
牛乳
ごはん
エコふりかけ
めかじきの香味焼き
豆乳仕立ての野菜汁

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
長ネギ・・・青森県
ごぼう・・・群馬県
人参・・・北海道
大根・・・北海道
白菜・・・長野県
さつまいも・・・千葉県
青菜・・・茨城県

今日は給食室でふりかけを手作りしました。
もちろんただのふりかけではありません。
汁物のだしをとった後の削り節と昆布の『だしがら』をつかったふりかけです。
国連が決めた持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールの中に『持続可能な消費と生産』というものがあります。
調理をしていると衛生上の観点からどうしても廃棄せざるを得ない部分もありますが、できるだけ、廃棄せずに残さず食材を食べきりたいと思い、今日の献立に取り入れてみました。
もちろん、『だしがら』をつかったふりかけなので一人当たりの提供料はそんなに多くはありませんが、食材を食べきるということを今日の給食を通じて子どもたちに伝えていければ。。。と思っています。
削り節の旨味もほのかに残っていて、とても美味しいふりかけでしたので、大人にも子どもにもとても好評でした。
色々なクラスから完食の嬉しい声が聞こえてきました。