令和4年10月4日(火)給食献立

【食品ロス削減月間】
ご飯
エコふりかけ
魚の香味焼き
豆乳仕立ての野菜汁
牛乳

 
 今日は昆布とかつおぶしでうまみたっぷりの「だし」を取り、豆乳仕立ての野菜汁を作りました。だしをとったあとの昆布とかつおぶしは、通常は捨ててしまうものですが、もったいないので、細かく切って甘じょっぱく煮て、「エコふりかけ」を作りました。10月は「食品ロス削減月間」であることから、食品ロスについて考えるきっかけとなるように、この献立を取り入れました。「食品ロス」とは、食べられるのにすてられてしまう食べ物のことです。今、世界中で食品ロスが多いことが問題になっています。
 児童の皆さんにも、食品ロスを減らすためにできることがあります。それは、1人1人が残さず食べることです。食べれば体の成長に必要な栄養となる食事も、残してしまったら食品ロスになります。給食では苦手な食べ物も出ると思いますが、一口は食べるようにして、「もったいない」の気持ちをもって食べてもらいたいと思います。

 
画像1

令和4年10月1日(土)「運動会」(1年)

今年は、2年生と一緒に2学年での運動会でした。
かけっこは、腕を大きく振ってまっすぐ走ることができ、走りきったときの爽やかな笑顔が素敵でした。
玉入れは、入場曲「PONPONPON」で、2年生や保護者の皆様からの手拍子がとても嬉しかったようです。
「やってみよう」のダンスは約1ヶ月練習をしました。
口ずさめるくらい歌もダンスもよく覚えられていて、かわいいダンスを披露できたと思います。

暑い中での応援、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

令和4年10月1日(土)「運動会(片付け)」

運動会の前や当日の朝早くから、教職員で準備をし、運動会が終了後に片付けをしました。(校長)
画像1画像2画像3

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[8]

後半は、「南中ソーラン」で迫力ある演技を見せてくれました。カッコイイ6年生の姿は、まさに成丘小の「新時代」の幕開けでした。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[7]

「瞬間ピラミッド」、さすがは成丘の6年生です。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[6]

最後の締めは、6年生の「南中ソーラン」です。前半は、組体操で集団の美しさを見せてくれました。一人一人のハッピの背中に書かれた漢字も印象的でした。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[5]

6年生の「リレー」です。5年生が「6年生、凄すぎる!」と思わず、つぶやいてしまう程、大人顔負けの走りをしており、ゴール前での大逆転も見事でした。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[4]

騎馬戦その2です。上に乗っている人だけでなく、下で支えている騎馬も1つになって、手に汗を握る戦いをしていました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(1〜2年生の部)」[2]

1年生の「かけっこ」です。最後までまっすぐ走りきりました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[3]

5・6年生の「騎馬戦」です。ただ騎馬が残っているだけではダメで、相手の帽子を1つでも取らなくては残れない…というルールのもと、「個人戦」「男子」「女子」「全員」の4回戦で勝負を競いました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[2]

5年生の「リレー」です。バトンパスがとても上手で感心しました。また、退場の際には、「サザエさん」の曲に合わせて歌ったり、曲の終わりに揃えて同時に座ったりと、今までにない「笑い」もあって、大きな拍手をいただきました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(5〜6年生の部)」[1]

「5〜6年生の部」です。
5年生のレンジャー隊が、「はじめの言葉」で会場を笑わせ、盛り上げてくれました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(1〜2年生の部)」[5]

2年生の「中玉運び」です。きつねダンスをしながら、とても可愛く入場しました。最初、簡単そうに見えたのですが、見ているうちに、すごく難しいと気付きました。勝ったチームも負けたチームも、お互いに気持ちのよい拍手を送って頑張りをたたえていて、とても感心しました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(1〜2年生の部)」[4]

2年生の「かけっこ」です。1年生よりも力強く走る姿に、成長を感じました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(1〜2年生の部)」[3]

「やってみよう」の曲に合わせた踊った1年生の「玉入れ」は、とても可愛く、そして上手に踊ることができました。練習で見たときは、あまり勝てていなかったクラスが上手になって、たくさん玉を入れていたことにも驚きました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(1〜2年生の部)」[1]

「1〜2年生の部」です。1年生はもちろんのこと、2年生にとっても、土曜日に「運動会」として参加するのは初めてです。
1年生の「はじめの言葉」、とても上手に発表できました。(校長)
画像1

令和4年10月1日(土)「運動会(3〜4年生の部)」[4]

4年生の「棒綱引き」です。「金の棒」、「銀の棒」、そして「綱」と、とにかく頭を使って、作戦を考えながら戦っているのが、見ているだけで分かり、感心しました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(3〜4年生の部)」[3]

4年生の「リレー」です。手に汗を握る戦いに、大きな声援が響き渡りました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(3〜4年生の部)」[2]

3年生の「台風の目」です。一番内側の子が力強く棒を回したり、外側の子がたくさん走ったりして、チームで協力してがんばっていました。(校長)
画像1画像2

令和4年10月1日(土)「運動会(3〜4年生の部)」[1]

今日は、3年ぶりに同日に行う「運動会」でした。見事な秋晴れの中、「3〜4年生の部」「1〜2年生の部」「5〜6年生の部」の3回に分けて、分散で行いました。暑い中、たくさんの方のお越しいただき、ありがとうございました。
写真は、3年生の「リレー」の様子です。他チームに差を付けられても、最後のアンカーまで全力で走り抜く姿は、とても立派でした。(校長)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31