9月11日(水)たてわり班活動

 朝学習〜1校時、9月25日(水)のこどもまつりに向けて、たてわり班ごとに準備を進めました。6年生がリーダーとなり、1〜5年生へ仕事を教えたり、優しく手伝ったりしながら、みんなで力を合わせて頑張っています。
画像1画像2画像3

9月12日(木)・13日(金)生活科「みずであそぼう」(1年生)

 1年生は、クラスごとに校庭で水遊びをしました。身近にあるもの(ペットボトル等の空き容器)を利用して、「どうしたら楽しく遊べるか」について考えながら活動をしました。
 子どもたちは、歓声を上げながらのびのびと楽しんでいました。
画像1画像2

9月4日(水)まちたんけん【生活科】(2年生)

画像1画像2画像3
 2年生は、自分たちの住む町にあるものや地域の方々との関わりについて調べるため、公共施設や商店等を見学しました。地域の皆様は、お忙しい中快く子どもたちを受け入れ、質問にも丁寧に答えてくださいました。子どもたちも、普段できない体験に目を輝かせていました。
 今回は、興味をもった施設・商店ごとにグループをつくり、分かれて見学をしたため、学校支援地域本部にお申し出いただいた保護者の皆様に、引率のサポートをしていただきました。ご協力、ありがとうございました。

9月2日(月)始業式

 2学期がスタートし、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 始業式をオンラインで行いました。校長先生から、2学期も、一人ひとりが自分の力を伸ばせるように、健康に気を付けながら頑張っていきましょうというお話がありました。また、代表の3年生の立派な発表からは、2学期への意気込みが伝わってきました。最後に、看護当番から、夏休みの生活から日常生活への切り替えのコツについてお話がありました。
 2学期は、行事も学習も盛りだくさんです。一日一日を大切に過ごし、充実した日々が子どもたちの成長につながるよう、教育活動を進めて参ります。
画像1画像2画像3

7月19日(金)1学期 終業式

画像1画像2画像3
 1学期終業式をオンラインで行いました。校長先生のお話の後、2年生の3人の代表児童が、1学期に頑張ったことやこれからの目標についてそれぞれ立派に発表しました。また、板橋警察の方より「交通安全」について、生活指導主任より「夏休みの安全な過ごし方」についてのお話があり、子どもたちは、各教室で真剣に聞いていました。
 明日からの44日間、安全で、健康で、楽しい夏休みをお過ごしください。

7月17日(水)着衣泳(6年)

 海や川で遊ぶ機会が増える夏休み前に、毎年6年生が、着衣泳を行っています。着衣のまま水に入る違和感、歩いたり泳いだりしたときの重さや動きにくさなどを体験しました。また、ペットボトルを抱えて浮く体験を通し、「いざというときには、落ち着いて、浮いて待つ」ことを学びました。
画像1画像2画像3

7月12日(金)水道キャラバン【社会科】(4年生)

画像1画像2画像3
 4年生は、「水道キャラバン」の皆さんをお迎えして、社会科「水はどこから」の学習を行いました。私たちが飲んでいる水が、どのようなしくみで送られてくるのかについて、映像と実験で分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、社会科の授業や浄水場見学で学んできたことを想起しながら、熱心に学んでいました。

7月8日(月)とうもろこしの皮むき【食育】(5年生)

 今日の給食のために、5年生がとうもろこしの皮むきを行いました。初めての体験だった子も多く、「皮が何重にもなっているね」「ひげがたくさんくっついていてなかなか取れない」「いもむしがいる!」と、様々な反応がありました。また、とうもろこしの種類の多さや意外な食品の材料に使われていることなど、栄養士の話からの発見もたくさんありました。
 給食の時間には、全校で「蒸しとうもろこし」をおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

7月4日(木)生活科「公園で夏を探そう」(1年生)

画像1画像2画像3
 生活科「公園で夏を探そう」の学習で、大山公園へ行きました。バッタを探したり、シロツメクサを見付けたり…。子どもたちは、夏を発見するたびに嬉しそうに報告し合っていました。

7月4日(木)板三中あいさつ運動

画像1
 登校時、板一小の校門で板橋第三中学校の生活委員の皆さんが、あいさつ運動を行ってくれました。「学びのエリア」としての活動です。中学生のお兄さん、お姉さんから「おはようございます!」と元気よく呼びかけられ、子どもたちは少しびっくりしながらもあいさつをしっかりと返していました。

7月1日(月)・3日(水)環境教育出前授業(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間「る・る・る大豆」の学習で、大豆を栽培しながら探究学習を進めています。今回は、環境教育を推進していらっしゃいます、センターオブアース の寺田先生をはじめ3名の講師の方々をお迎えし、授業をしていただきました。
 「大豆ってすごい」をテーマに、「大豆の育ち方」から「環境のために大切な役割をしていること」まで、幅広く教えていただきました。子どもたちの探究心がくすぐられる時間となりました。
画像1画像2画像3

6月26日(水)浄水場見学(4年生)

画像1画像2
4年生は、社会科「水はどこから」の学習の一環として、三園浄水場の見学へ行きました。担当の方から、水をきれいにする仕組みについて教えていただいた後、広い敷地内を案内していただきました。「ほんとだ、水が透き通ってきた。」と、濁った川の水が徐々にきれいになっていく様子を熱心に観察していました。
 帰りの電車では、静かに過ごしたり、乗ってきた方に率先して席を譲ったりする姿があり、他の乗客の方からもほめていただきました。

6月19日(水)音楽朝会

画像1画像2
 体育館に全校児童が集まり、音楽朝会を行いました。
 「さんぽ」を元気よく歌いました。一つの学年が歌に合わせて踊りだすと、それがどんどん他の学年まで広がっていきました。最後の退場まで、ノリノリの子どもたちでした。

6月18日(火)たてわり班活動

 朝の時間〜1時間目は、たてわり班活動でした。
 班長の6年生を中心に、自己紹介やゲームをして、交流を深めました。じゃんけん大会、よつかど、ばくだんゲームなど、各班ごとに6年生が上手にリードをしてくれたおかげで、皆が楽しく活動することができました。
画像1画像2画像3

6月17日(月)プール開き集会

画像1画像2画像3
 今週から水泳の授業が始まります。そこで、今朝は運動委員会によるプール開き集会を行いました。バディの確認や入水時等の合図、シャワーの浴び方など、全校の児童がイメージしやすいように、分かりやすく演じてくれました。
 最後に、代表委員会より、創立150周年を記念した横断幕のお披露目もありました。代表委員から言葉を募集して、「輝く笑顔 未来へつなぐ みんなの思い」とまとめ、スローガンとしました。これから、アプローチに掲げます。

6月15日(土)道徳授業地区公開講座

画像1画像2画像3
 土曜授業プランの公開日に合わせて、道徳授業地区公開講座を行いました。1、2校時に道徳の授業を行い、3校時に「意見交換会」を行いました。
 子どもたちが、これから直面するであろう様々な課題に対して、しっかりと自分自身を支え、周囲の人たちと互いに認め合うことができる心を育てるために、学校・保護者・地域が連携し、スクラムを組むことが大切であることを、再確認しました。

6月13日(木)歯と口の健康教室(4年生)

画像1画像2
 歯科医師会の皆さんによる、「歯と口の健康教室」を行いました。歯垢染色液を使って歯を染めると、意外なほど磨き残しのあることが分かります。歯科衛生士さん方に、歯ブラシの当て方や磨き方について、丁寧に教えていただきました。歯・口の健康づくりは、丈夫な体をつくるとともに、「生きる力」の基礎を培うことにつながります。歯を大切にしたいという意欲を、今後も継続していけるといいですね。

6月11日(火)体力テスト

 1・6年、2・5年、3・4年のペア学年で一緒にコースを回りながら、体力テストを行いました。高学年の子が、低学年の子の手を引いて案内したり、お手本を見せたり、お互いに応援し合ったりする姿が見られました。
 学校支援地域本部の募集に申し出ていたたいたボランティアの保護者の方々に、各種目の測定を担当していただきました。お陰様で、測定をスムーズに進めることができました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

6/6(木) 3年生自転車安全教室

画像1画像2画像3
板橋警察署の方々を講師にお招きし、自転車安全教室を開催しました。日常的に利用している自転車ですが、乗る前にきちんと点検をすることや道路を走るときに気を付けることなど安全に生活するための学習を行いました。自分の身は自分で守る意識をもって生活していくことができるようになってほしいですね。

日光移動教室 17 (日光だいや川公園)

画像1画像2画像3
日光だいや川公園。
広い公園内で、鬼ごっこ、虫やカエル探し、ダンス・・・伸び伸びとたっぷり遊びました。
公園に届けていただいたお弁当で、昼食もいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30