5月14日の給食

画像1
献立
 あぶたま丼
 わかめのみそドレッシング

 ゴールデンウイークが明け、時々少し落ち着かない様子が見られることもありますが、給食の時間は別。全集中でごはんを食べていました。
 「あぶたま丼、おいしかったよ」と声をかけられました。
 今日もよく食べていました。

【主な食材の産地】
 卵      青森県
 鶏肉     岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 キャベツ   愛知県
 もやし    栃木県
 きゅうり   千葉県

勝手な立ち歩き!?いえいえしっかり学んでいます!

画像1
画像2
14日(火) 2年生算数
「1の位が引けない時の引き算の計算の仕方を考え、説明しよう」
子どもたちが、自分の席から離れて、教室の後ろに集まってきました。
勝手な立ち歩きではなく、自分の考え方を互いに伝え合うために集まり、自分の考えが一番と言わんばかりに自信をもって説明していました。
また、「考えが思いつかない人は前においで。先生と一緒にやろう。」との言葉かけで、先生と一緒に考える姿もありました。

消防車がいっぱい!【1年生】

画像1
画像2
画像3
1年生の廊下には、先日の消防写生会の作品が掲示してあります。
今週末の土曜授業プランでじっくりご覧ください。

5月13日の給食

画像1
献立
 とりひき肉のカレーライス
 野菜の中華醤油あえ

 若木小では、1ヶ月に1〜2回、カレーライスやカレー味のメニューを入れるようにしています。今日は、ひき肉を使ったカレーライスです。
 学校の昇降口2カ所には、日替わりで当日メニューを貼り出していますが、今日のメニューを見て、「カレーにはナンを出してください」というクエストが、何人かの児童からありました。
 今回は普通のご飯でしたが、食べやすいメニューで、食が進んでいました。
 カレーの盛り付け量を多めにしてほしいという子が多いクラスもありました。

【主な食材の産地】
 鶏ひき肉   岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     徳島県
 じゃがいも  鹿児島県
 生姜     高知県
 にんにく   青森県
 りんご    青森県
 キャベツ   茨城県
 青菜     茨城県
 もやし    栃木県

5月10日の給食

画像1
献立
 チキンクリームライス
 イタリアンドレッシングサラダ

 今日は「洋食」です。クリームソースには、鶏肉をたっぷり入れました。
 料理のイメージがわかないと言われたので「ドリアみたいな食べ物」「ごはんにクリームシチューをかけた感じ」と説明しました。
 最初、少しだけ盛り付けてもらった子も、たくさんお代わりをしていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 パセリ    茨城県
 玉ねぎ    佐賀県
 キャベツ   茨城県
 きゅうり   千葉県
 赤パプリカ  静岡県
 にんにく   青森県
 もやし    栃木県

友達の説明を聞いてつなぐ

画像1
9日(木) 5年生算数「小数のかけ算」
「30×2.3の計算の仕方を発表し合おう」
実は、写真の児童は、他の児童が黒板に書いた計算の仕方を基に説明しています。
先生は、「この後、どんな説明だったか、また他の人にも説明してもらうからね」と伝えました。
この後も、友達の説明を聞きながら、気になり付け足したくて挙手する児童が出てくるなど、互いの発表をしっかり聞き合う事で、学習が自然と深まっていきました。

役割と責任でより一生懸命に

画像1
9日(木)2年生 国語 「はたらく人の話を聞こう」
3人の児童が校長室にインタビューに来ました。
「どんな仕事をしているのですか?」「大変なことは何ですか?」
3人は、聞いたことを一生懸命にメモしていました。
クラス全員で役割分担し、それぞれインタビューしたことをこの後、互いに報告し合うようです。
それぞれに与えられた役割があり、責任が発生するので、しっかり聞き取ろうとする意欲も高まったのだと感じました。
意欲を高めさせる工夫も大切ですね。

学び変え続ける教員集団【学びのエリア研修会】

画像1
8日(水)は、小中一貫教育の充実を目的とした「学びのエリア研修」でした。
板橋区では、中学校区を基本に区立幼・小・中をグループ化した「学びのエリア」があります。
本校は、中台中学校・中台小学校と3校による「さくら草学びのエリア」に所属しています。
3校の先生方が、中台中学校に集まり、授業参観した後に、グループに分かれて小学校1年生から学びのエリア9年生(中学3年生)までの義務教育9年間の指導の系統性について協議をしました。

地域の方から嬉しいお手紙いただきました

地域の方から、本校の児童を褒めてくださる嬉しい手紙が届きました。
5月2日(木)、本校の3年生の児童が歩いていたその地域の方へすれ違う時に笑顔で「こんにちは」と挨拶したそうです。
地域の方は、その事に大変喜んでくださり、わざわざ学校にお礼の手紙を届けてくださいました。
学校としてもとても嬉しいお手紙でした。誠にありがとうございました。
今後も、地域に愛される学校、地域に愛される子どもたちを育成できるよう、教育活動の充実を図って参ります。

5月9日の給食

画像1
献立
 ココアパン
 シェパーズパイ
 レンズ豆のスープ

 今日はパンメニューです。甘みがほんのり感じられる、ココアパンを出しました。
 シェパーズパイはイギリス料理です。ミートソースを敷いた上にマッシュポテトとピザチーズをのせて焼き上げました。
 配膳が簡単なメニューだったこともあり、早めに「いただきます」ができたクラスが多かったです。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 豚もも肉   千葉県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 じゃがいも  鹿児島県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     徳島県

細かな作業は・・・・【電子黒板】

画像1
画像2
8日(水)1年生 図工 こいのぼりつくり
こいのぼりに付けるうろこを折り紙を折って、切って作っていました。
細かな折り紙の折り方は、先生の作業の様子を電子黒板に拡大して映しながら説明していました。
教室の後ろの子どもも、話を聴いて、電子黒板の様子を見て、正しく折ることができていました。

みんな注目!確認しましょう【電子黒板】

画像1
画像2
8日(水)3年生 社会
「地図帳の使い方をマスターしよう」
子どもたちは各自の地図を用いて記載されている内容を調べていました。
全体で確認する際には、先生が電子黒板に見やすく拡大した地図を示し、ペンで書き込み、まとめていました。

今日の「めあて」は何だろう

画像1
7日(火)3年生 算数
問題「4254ー631を筆算で計算しよう」に対して、先生が「今日のめあては何だろう」と問いかけました。
子どもたちからは「4けたの筆算の仕方を考えようじゃないかな」と。
主体的に取り組ませるために、問題から解決すべきポイントを引き出しながらめあてをつくり示していました。

5月8日の給食

画像1
献立
 プルコギ丼
 バンサンスウ
 冷凍みかん

 低学年の子どもたちから「プルコギ丼って何ですか?」と質問が出ました。「肉と野菜のどんぶりごはん」だと、先生方が教えていました。
 調理室では、子どもたちが食べやすいように野菜を手切りにしました。人参なども大きさを揃えて下ごしらえしていました。
 タレにはすりおろした新玉ねぎとリンゴが入り、甘じょっぱい味のプルコギ丼は、ごはんが進みました。
 冷凍みかんは、蒸し暑くなってきた季節にぴったりのフルーツです。今日の献立の中で、これが一番楽しみだ、という子もいました。
 野菜が多めメニューでしたが、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 玉ねぎ    佐賀県
 もやし    栃木県
 ニラ     栃木県
 人参     徳島県
 りんご    青森県
 しょうが   高知県
 にんにく   青森県
 キャベツ   茨城県
 きゅうり   千葉県

5月7日の給食

画像1画像2画像3
献立
 ホタテとたらこのスパゲッティ
 くきわかめサラダ
 黒みつソースのカスタードプリン

 連休明けで、ちょっとテンション低めで登校してきた子が見られましたが、給食時間までにはほぼ復活していました。
 先月に引き続き、「おいしいホタテ」を使ったメニューです。
 今日はホタテを蒸してから軽くほぐし、たらこ、バター、ベーコンなどと一緒に炒めたソースを作りました。
 おいしく仕上がったため、よく食べていました。
 デザートはカスタードプリン。なめらかな舌ざわりに仕上がり、各クラスでお代わりじゃんけんをする元気な掛け声が聞かれました。
 食育として、ホタテ貝のぬいぐるみを持って各クラスを巡回しました。パペットタイプのぬいぐるみだったため、先生も子どもたちも喜んで触って、ホタテメニューともども楽しんでいました。

【主な食材の産地】
 ホタテ貝   北海道
 たらこ    北海道
 ベーコン   埼玉県
 卵      青森県
 にんにく   青森県
 玉ねぎ    佐賀県
 キャベツ   茨城県
 もやし    栃木県
 人参     徳島県

5月2日の給食

画像1
献立
 抹茶トースト
 チリコンカン
 ごまドレッシングサラダ

 八十八夜の行事食として、抹茶を使ったメニューを出しました。
 トースト用の抹茶クリームにはコンデンスミルクを使い、甘みを出しました。
 パン派焼き上がりを柔らかめに仕上げてもらい、食べやすさにも配慮しました。

【主な食材の産地】
 豚ももひき肉 千葉県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 にんにく   青森県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     徳島県
 じゃがいも  鹿児島県
 パセリ    茨城県
 キャベツ   鹿児島県
 胡瓜     千葉県
 

お世話になりました【離任式】

画像1
画像2
本日2日(木)は、離任式でした。
昨年度までお世話になった先生方が会いに来てくれました。
お世話になった先生が紹介されると自然に拍手がわき起こったり、涙ながらにお礼のお手紙を読んだりと、心温まる離任式でした。
また成長した姿を見ていただける日まで頑張ります。

5月1日の給食

画像1画像2
献立
 中華風混ぜごはん
 春雨と豆腐のスープ
 クッキー

 こどもの日が近いので、今日はチマキに入れるおこわごはんと、子どもたちが大好きなクッキーを出しました。
 ごはんはもち米とうるち米を半々に入れて炊いたため、いつもよりモチモチしたごはんに仕上がりました。
 クッキーは、調理室で1つずつ丸めて作りました。調理室内がいい匂いに包まれ、お月さまのような、さくホロクッキーになりました。
 子どもたちは、大事そうにクッキーをかじっていました。高学年の子からは、「一人3枚はほしい!」という感想が聞かれました。

【主な食材の産地】
 卵      青森県
 豚もも肉   千葉県
 鶏むね肉   岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 人参     徳島県
 ごぼう    青森県
 玉ねぎ    佐賀県
 青菜     茨城県
 しょうが   高知県

学び変え続ける教員集団

画像1
4月30日(火)は、夕方から板橋区教育支援センターで開催された自主研修「板橋アカデミー」に7人の先生方が参加しました。
今回の研修は、講師の元筑波大学付属小学校副校長で現在は授業・人塾代表の田中博史先生が「子どもに寄り添った授業づくり・学級づくり」をテーマにお話くださいました。
参加した池田先生は、研修終了後に「子ども第一の授業を常に心がけ、積み重ねていくことで、子どもとの信頼関係を築いていきたい!」と学んだことを振り返っていました。
教師は子どもたちにとって「最大の教育環境」。子どもたちへよりよい授業が提供できるよう、教員も学び変え続けていきます。

語彙を豊かに

画像1
4月30日 1年生国語
めあて「しせいをよくして じをていねいにかこう」
「あ」の書き順を確認した後に、先生から「隣の友達同士で『あ』のつくことばを伝え合ってごらん」と指示がありました。
ペアでたくさん「あ」のつく言葉を見付けた子どもたちは、自信をもって手を挙げていました。
この後、子どもたちからたくさんの言葉を引き出し、黒板に記録していきました。言語活動の充実を図っていくために、語彙は基盤となります。継続して活動の充実を図っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31