令和3年10月21日(木)「日光移動教室1日目[5]」10:43 大谷資料館(2)
大谷資料館、その2です。館内は、ライトアップもされていて幻想的でした。(校長)
令和3年10月21日(木)「日光移動教室1日目[4]」10:43 大谷資料館(1)
最初の見学地、大谷資料館です。ボランティアの方に説明していただきながら、地下の坑道となっている資料館を約1時間、見学しました。ちなみに、館内の平均気温7度だそうです。(校長)
令和3年10月21日(木)「日光移動教室1日目[3]」 9:08 羽生PA(2)
バスに乗るときは、毎回消毒しています。「ありがとうございます。」と自分から言える子も多く、感心します。このあと、約1時間かけて、大谷資料館に行きます。(校長)
令和3年10月21日(木)「日光移動教室1日目[2]」 9:08 羽生PA(1)
羽生PAでトイレ休憩です。空気が冷たく、肌寒さを感じます。(校長)
令和3年10月21日(木)「日光移動教室1日目[1]」 7:30 出発の会
今日から、6年生の日光移動教室です。集合時刻の3分前に全員が集まり、「出発の会」を話の聴き方からも、高い意識を感じました。例年とは異なり、1泊2日になりますが、感染防止に努めながら、楽しい思い出にしたいと思います。ホームページのシステムが変わり、外出先からも更新できるようになりましたので、日光移動教室の様子は、現地からできる限り紹介していきたいと思います。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[1]」
今日は、1年生のスポーツ大会でした。快晴の中、元気に走ったり踊ったりする姿を御覧いただきました。平日にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。代表児童の言葉も立派でした。
左…開会式 右…閉会式 (校長) 令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[2]」
最初の種目は、玉入れです。リトルマーメイドの「アンダー・ザ・シー」の曲に合わせて、玉を入れたり踊ったりしました。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[3]」
玉入れの様子の続きです。踊りもとても可愛かった1年生です。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[4]」
玉入れの様子の続きです。一番多く玉を入れたのは2組でした。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[5]」
かけっこは、たくさんの保護者に囲まれる中で全力で走りました。走り終わった後に、すわって待っている態度も立派でした。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[6]」
かけっこの様子の続きです。(校長)
令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[7]」
スポーツ大会終了後には、保護者の方に「あさがおのリース作り」を手伝っていただきました。(校長)
令和3年10月20日(水)「給食献立」
牛乳
わかめラーメン ポテトの甘辛だれ 今日はわかめをたくさん使って「わかめラーメン」を作りました。ラーメンのスープは鶏ガラでとった「だし」がベースになっています。給食室では、鶏ガラや長ねぎの青い部分などの野菜の捨ててしまうところを一緒に大きな釜でぐつぐつ煮込んで「だし」をとっています。手間はかかりますが、中華風のスープにぴったりの「うま味」が出て、おいしさが倍増します。 「ポテトの甘辛だれ」は、大豆とひとくちサイズに切ったじゃが芋を油で揚げて、味噌ベースの甘辛い手作りのタレにからめて作りました。 今日はどこのクラスでも給食がすぐに無くなってしまうくらい人気がありました♪ 令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(1)」
今日は、第3回目のiCS(板橋コミュニティースクール委員会)でした。学校の教育活動や全国学力・学習状況の結果などもお伝えし、ひさしぶりに授業を見ていただきました。文部科学省のCS指導員の方や板橋区教育委員会の方にもお越しいただきました。(校長)
令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(2)」
授業参観の様子です。一人一台端末を活用しているところも御覧いただきました。(校長)
令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(3)」
授業参観の様子の続きです。(校長)
令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(4)」
授業参観後に、「これからの時代の教育活動 〜学校でしかできない教育とは〜」をテーマに2グループに分けて熟議を行い、共有しました。(校長)
令和3年10月19日(火)「給食献立」
牛乳
ごはん のりの佃煮 さばの味噌だれがけ のっぺい汁 毎月19日は食育の日です。今日は和食献立にしました。 「のりの佃煮」は給食室の大きな釜で手作りしたものです。調理員さんお手製の「のりの佃煮」は、毎回本当においしく、ごはんがよくすすみます。「のっぺい汁」は削り節で「だし」をとりました。「さばのみそだれがけ」は、下味をつけて焼いた鯖に手作りの「みそだれ」をかけました。 あるクラスを覗くと、「のりの佃煮、毎日出してほしい!」「魚おかわりしました!」「のっぺい汁とろとろしていておいしかった!」と、嬉しい声をいっぱい聞くことが出来ました。 魚を苦手としている人にも今日のような和食を好きになってほしいなという気持ちを込めていたので完食しているクラスが多く、嬉しいです♪ 令和3年10月18日(月)「給食献立」
牛乳
チキンカレーライス ブロッコリーサラダ 今日は人気のカレーライスです。給食では毎月カレーを出しています。「カレー」は、使う食材を変化させることでいろいろなアレンジができる料理です。今日は、鶏肉を使った「チキンカレー」にしました。朝から調理員さんたちが鶏ガラで「だし」をとり、たっぷりの食材を煮込んで作ってくれました。給食のカレーはいつも「ルウ」も手作りしています。今日はどこのクラスでもおかわりをしている子どもたちの様子をたくさん見ることができました。 令和3年10月17日(土)「家庭科」(5年)
昨日の家庭科の学習での様子です。展覧会に向けて、一生懸命に作品作りをしています。一学期からの練習を重ね、だんだんと手縫いをすることにも慣れてきました。まっすぐに縫ったり、丁寧にアイロンをかけたりしながら頑張っています。(5年)
|
|