令和3年11月2日(火)「消防署見学(3年)[9]」
消防署見学、その9です。(校長)
令和3年11月1日(月)「理科」(5年)
理科「流れる水のはたらき」の学習で、校庭の砂場を使って実験をしました。土の斜面に水を流してその様子を観察し、気付いたことを班で話し合いました。楽しみながら学習できました。(5年)
令和3年11月1日(月)「生活科」(2年)
今日、生活科の町探検で見付けたふしぎや?を1年生に向けて発表しました。今までの学習の中で、オクリンクを使ってまとめをしてきたので、それを活用しました。写真があることで、1年生も場所やもののイメージがつきやすかったのではないかと思います。各教室で発表を終えた児童に感想を聞くと、「1年生がしっかり聞いてくれて良かった!」「クイズを入れたから1年生が楽しそうに聞いてくれた。」など嬉しそうに話してくれました。
ご家庭でもどんなことを発表したのか、ぜひ聞いてあげてください。(2年) 令和3年11月1日(月)「給食献立」
牛乳
みそラーメン ガーリックビーンズ 今日は「みそラーメン」を作りました。「ラーメン」は児童のみなさんからとても人気があります。給食の「ラーメン」のスープは毎回全て素材を煮出してとった「だし」をベースに作っています。今日は鶏ガラを大きな鍋でぐつぐつ煮込んで「だし」をとりました。だしをしっかりとることで風味が豊かになり、おいしく食べることが出来ます。 「ガーリックビーンズ」は油で揚げた大豆とじゃが芋をガーリックパウダーやチリパウダーなどの調味料を使って味付けしました。豆が苦手な人からも人気のあるメニューです。 令和3年11月1日(月)「学年スポーツ大会の練習[1]」
先日、1年生の学年スポーツ大会を行いましたが、2年以上は今月行います。写真は、6年生の全員リレーの様子です。(校長)
令和3年11月1日(月)「学年スポーツ大会の練習[2]」
6年生の練習風景、その2です。(校長)
令和3年11月1日(月)「休み時間の様子」
昨年度より、中休みと昼休みを学年ごとに分散して外遊びをしていましたが、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたことや教室で過ごした方が密になりやすいことなどの理由により、今日から全員での外遊びを復活させました。朝会時にそのことを伝えると、子供たちからは、大きな歓声が…!。これから寒くなっていきますが、元気に外遊びをし、同時に手洗い、消毒を徹底していきたいと思います。(校長)
令和3年10月30日(土)丘っ子寺子屋
10月の寺子屋の様子です。
天気もよく、屋外のクラブも気持ちよさそうに活動していました。 中学生の人たちも手伝いに来てくれていました。 令和3年10月29日(金)「給食献立」
牛乳
スパゲッティミートソース ごまドレッシングサラダ 今日の給食は子ども達から人気のある「スパゲッティミートソース」でした。「ミートソース」と言っても給食のミートソースには野菜がたくさん使われています。調理員さんが細かく切ってくれているので、大きさ・形はほとんど残っていませんが、玉ねぎや人参、セロリ、トマトなど100キロ以上も使っているんですよ。 ルウは調理員さんの手作りです。食材のうまみがたっぷり溶けでて、とても美味しくなります。これだけ野菜が入ると大きな釜で混ぜ合わせるためには大きな力が必要です。調理員さんのプロの技で仕上がったソースをスパゲッティにかけていただきました。 令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[1]」
今日は、多くのクラスが午前授業でしたが、6クラスだけ校内OJT研修会のために5校時に授業公開を行い、授業後に協議会を行いました。協議会では、授業の様子だけでなく、中堅・ベテランの先生から若手の先生たちに日頃の学級経営などのアドバイスを行いました。本校では、授業力・学級経営力の向上を図るために、このようなOJT研修会も行っています。ちなみに、写真は4年生の社会です。(校長)
令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[2]」
校内OJT研修会、その2です。左…3年生の社会、右…2年生の算数 です。(校長)
令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[3]」
校内OJT研修会、その3です。右の写真は、低学年のプログラミング教育教材「PETS(ペッツ)」です。2年生は「ループ(繰り返し)」ボタンを使って効率的なプログラミングを考えます。(校長)
令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[4]」
校内OJT研修会、その4。5年生の国語の様子です。(校長)
令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[5]」
校内OJT研修会、その5です。授業公開後には、小グループで協議会を行いました。(校長)
令和3年10月29日(金)「音楽」(5年)
昨日の音楽の時間、発表会をしました。パートの重ね方・構成の工夫をし、全グループまとまりのある合奏となりました。また感想を、ムーブノートで書き、思ったことを伝え合いました。友達に自分たちのグループの良さを見つけてもらい、喜んでいる姿が見られました。(5年)
令和3年10月27日(木)「給食献立」
牛乳
いわしの蒲焼き丼 豚汁 今日は「いわしの蒲焼き丼」です。「蒲焼き」とは、もともと「身の長い魚を串にさして、醤油やみりんを混ぜたタレにつけて焼いたもののこと」を言います。今日は衣をつけたイワシを油で揚げてから、手作りのタレをからめて作りました。調理員さんが一枚一枚丁寧に揚げて作ってくれてました。いわしの身がやわらかく、低学年の子ども達からも人気がありました。 今日は削り節で「だし」をとり、蒲焼きのタレと豚汁に使っています。子ども達に今日のような和食献立にも親しんでもらいたいなと願っています。 令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[1]」
今日は、4年生の科学館移動教室でした。昨年度は、コロナ禍により中止となった行事ですが、今年度は実施することができました。子供たちは、自分からすすんで挨拶をし、話をしっかり聞いて学習をすることができていて、とても感心しました。帰るときに科学館の方に「ありがとうございました」だけでなく「とても楽しかったです!」と笑顔で伝えている子供が何人もいたことも嬉しく思いました。(校長)
令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[2]」
科学館移動教室、その2です。1・2組は前半が活性炭電池作りで後半がプラネタリウム、3・4組は前半がプラネタリウムで後半が活性炭電池作りでした。(校長)
令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[3]」
科学館移動教室、その3です。(校長)
令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[4]」
科学館移動教室、その4です。(校長)
|
|