トップページ

  • 70周年航空写真

  • 上板橋第三中学校写真 共通事項(校舎).jpg

  • 鳩三郎

  • 校章1

お知らせ

標準服について1
標準服について2


令和7年度食育だより

  • 5月16日(金)の給食

    <本日の献立>ソース焼きそば、じゃがいもと大豆の磯辺揚げ、杏仁豆腐、牛乳 給食は大量調理です。家庭で作る量とは違うので、野菜の切り方や炒め方などを考えながら、なるべく味が均一になるよう工夫して作ってい...

    2025/05/16

    令和7年度食育だより

  • 5月15日(木)の給食

    <本日の献立>変わり親子丼、白玉汁、ニューサマーオレンジ、牛乳 板橋区では、月に1回、給食に鉄分を多く含んだメニューを提供しています。鉄分は、血液をつくる材料となる重要な栄養素です。しっかり補給をして...

    2025/05/15

    令和7年度食育だより

  • 5月14日(水)の給食

    <本日の献立>ピザトースト、じゃがいもと押麦のスープ煮、ビーンズサラダ、牛乳 「ピザトースト」は、約60年前に東京都の喫茶店で生まれました。ピザは、昔はとても珍しくなかなか食べられなかったので、もっと...

    2025/05/14

    令和7年度食育だより

  • 5月13日(火)の給食

    <本日の献立>ご飯、鰹(かつお)の薬味あんかけ、ごまあえ、じゃがいもとわかめのみそ汁、牛乳 今日の薬味あんかけには、「鰹(かつお)」が使われています。鰹には、夏と秋の2回の食べ頃があります。4~6月に...

    2025/05/13

    令和7年度食育だより

  • 5月12日(月)の給食

    <本日の献立>コーンピラフ、ハンガリーシチュー、チーズサラダ、牛乳 今日の「ハンガリーシチュー」は、本場ハンガリーでは「グヤーシュ」と呼ばれています。ハンガリーの特産品の1つに、『パプリカ』があります...

    2025/05/12

    令和7年度食育だより

  • 5月9日(金)の給食

    <本日の献立>うま煮ご飯、糸寒天の和え物、草団子、牛乳 今日の「草団子」はどうして緑色をしているのでしょう?それは、団子の生地に『よもぎ』という植物が練り込まれているからです。よもぎは、春の野草の1つ...

    2025/05/09

    令和7年度食育だより

  • 5月8日(木)の給食

    <本日の献立>たけのこご飯、めだいの西京焼き、みそドレッシングサラダ、にら玉汁、牛乳 「たけのこ」は、春が旬の野菜です。コリコリとした歯ごたえが特徴で、主に日本や中国で食べられています。たけのこには、...

    2025/05/08

    令和7年度食育だより

  • 5月7日(水)の給食

    <本日の献立>焼きカレーパン、コーンチャウダー、パリパリサラダ、牛乳 今日のパンは、オーブンでこんがり焼いた「焼きカレーパン」です。カレーパンは通常、油で揚げて作りますが、油は使わずに焼いているので、...

    2025/05/07

    令和7年度食育だより

  • 5月2日(金)の給食

    <本日の献立>中華おこわ、春巻き、チンゲンサイのスープ、牛乳 5月5日(月)は、男の子の成長や幸せを願う「こどもの日」です。こどもの日には、ちまきや柏餅を食べます。ちまきは、もち米を竹の皮で包んで蒸し...

    2025/05/07

    令和7年度食育だより

  • 5月1日(木)の給食

    <本日の献立>ご飯、たらの麦みそ焼き、五色和え、沢煮椀、牛乳 「沢煮椀(さわにわん)」は、せん切りにした野菜や豚肉など、多くの材料を使って作った汁物です。“沢”とは、昔の言葉で“たくさん”という意味が...

    2025/05/02

    令和7年度食育だより

令和7年度できごと

  • 生徒総会

    生徒総会が行われました。生徒会本部役員や専門委員会委員長のリーダーシップの元、様々な意見や質問をうけ、議案書が承認されました。8,9年生は端末にある議案書の見ながら総会に出席し、承認の場合には、承認の...

    2025/05/12

    令和7年度できごと

  • 8年生技術

    技術の時間に、夏野菜を植えていました。ピーマンかなすの苗を受け、観察を始めます。たくさんできるといいです。植木鉢は、屋上に置き、育てます。

    2025/05/12

    令和7年度できごと

  • 9年技術

    「材料と加工の技術」の単元で、「身近な金属(日本の硬貨)の特徴を知り、日本の加工技術と勤続の性質を理解する」をめあてに授業を行いました。硬貨の材質や特徴について班ごとに調べ発表をしていました。身近な硬...

    2025/05/07

    令和7年度できごと

  • 7年理科

    「いろいろな生物とその共通点」の単元で、「自分なりの視点で動物や植物のグループ分けをして、説明することができる」をめあてとして授業を行いました。陸と海で分けるグループ、意志を持って動く・飛ぶ・動かない...

    2025/05/07

    令和7年度できごと

  • 校内めぐり

    7年生は、校内めぐりをしました。校舎内にどんな教室があるのか、迷路のような校舎内を担任と一緒にまわりました。職員室ではどのように声をかければよいのか、実際にやってみていました。覚えるのは大変そうですが...

    2025/04/10

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    新入生歓迎会

    昨日入学式を終え、本日は新入生歓迎会を開催しました。生徒会本部や専門委員会の紹介、部活動の紹介、校則改正委員会から上三中の校則に関する説明がありました。上三中での生活の様子が少し分かったと思います。8...

    2025/04/09

    令和7年度できごと

学校だより

  • No.2 PDF

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

給食献立表

給食だより

  • 5月 PDF

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

保健だより

  • 5月 PDF

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

相談窓口

不安や悩みがあるときは、相談しましょう
不安や悩みがあるときは
中学生向けポケット相談メモ

アクセス統計

学校情報

板橋区立上板橋第三中学校
〒174-0071
東京都板橋区常盤台三丁目30番1号
TEL:03-3960-2312
FAX:03-3969-8599
詳しくはこちら