読売新聞・東京新聞に本校の取組が掲載されました
2月28日(月)の読売新聞朝刊都民版に、本校生徒たちがスマホ持ち込みに関するルールづくりを行っている様子が掲載されました。記事の内容は、読売新聞オンラインで読むことができます。
3月28日(月)の東京新聞朝刊に、生徒が校則を見直すといった内容の記事が掲載されました。
記事の内容は、東京新聞TOKYOWebで読むことができます。
5月5日(木)の読売新聞朝刊教育・投書面に、本校の野球部の小中合同部活の記事が掲載されました。
記事の内容は、読売新聞オンラインで読むことができますが、読者会員限定となっています。
読売新聞オンライン(スマホ持ち込みに関する記事) 東京新聞TOKYOWeb 読売新聞オンライン(野球部小中合同部活に関する記事・読者会員限定)
公式チャンネルで、YouTube配信を始めました。
本校の教育活動に関するう情報を、YouTube公式チャンネルで配信しています。是非ご覧ください。
YouTube公式チャンネル
板橋区立板橋第五中学校のWebページへようこそ。
☆板橋五中の地域は、交通の便に恵まれているとともに、旧中山道の板橋宿・仲宿・平尾宿等の歴史ある地域です。☆石神井川が板橋五中の横を流れ、都会の中では、自然に恵まれた環境にあります。また、区立図書館、体育館等の施設や福祉施設が点在してます。
☆令和2年度から、私服での登校も可能となりました。標準服・私服・体操着での登校が可能です。
☆最新の学校の様子をご覧になりたい方は、「学校日記」をクリックしてください。
不要な学生服・セーラー服がございましたら、本校に寄贈してください!
ご家庭に、不要となっている学生服・セーラー服がございましたら、是非本校に寄贈してください。現在生徒たちが登校するときの服装は、標準服でも私服でも体操着でも良いことになっています。
つまり、望まなければ標準服を購入しなくても良い学校です。
しかし、何かのタイミングで標準服を着用したいとお考えになるご家庭もあるかもしれません。
そこで、この様な方のために、貸し出し用の標準服を学校でストックしたいと考えております。
幸い本校の標準服はごくごく一般的な学生服とセーラー服です。
本校卒業生のものでなくてもかまいません。もしご家庭に不要な学生服・セーラー服がございましたら寄贈してください。
平日は8時30分〜17時、土曜日は土曜授業を実施している日の8時30分〜12時にご持参いただけると助かります。
(土曜授業日は、Webページでご確認ください。上記以外の時間帯等は、お電話でお問い合わせください。)
よろしくお願いいたします。
学校日記(新着)
配布文書(新着)
教育委員会からのお知らせ
1 | 教育委員会の取組を紹介 | 【板橋区教育委員会事務局】教育広報「教育の板橋」、「いたばし教育チャンネル」、「教育委員会が行う点検・評価」、「学校訪問」の... [2022年5月13日up!] |