学校日記

SOSの出し方授業

公開日
2022/07/01
更新日
2022/07/01

できごと

 今日は本校スクールカウンセラーによる「SOSの出し方授業」を行いました。「『SOS』を出すということ」というタイトルで、各教室へ動画配信という形で話をしていただきました。

 「SOSを出す」ってどういうことか。なんで「SOS」を出すのか、「SOSを出す」ことの大変さ、誰に「SOSを出す」のかという流れで話されました。
 人は皆悩んでいます。悩みの沼にはまりにくくするために人の考えを聞いたり、気持ちを切り替えるためにSOSを出します。しかし、SOSを出すことはかなりエネルギーのいることで、否定される不安やたいしたことではないと思われたりしてしまわないか考えてしまいます。
 何を相談したいかわかっているけど、どこに相談したらよいかわからない場合は先生やスクールカウンセラーに相談できます。そもそも何を相談したらよいかもはっきりしていない場合はスクールカウンセラーや電話相談などの専門家に相談すると自分が悩んで切ることを一緒に整理してくれます。
 学校ホームページには相談機関のリーフレットも掲載されていますので活用してください。
https://www.ita.ed.jp/weblog/files/1320145/doc/59139/342359.pdf