学校日記

夏休みに向けて

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

学校の様子

7月20日(火)
 明日で1学期が終了し、夏休みになります。今日の授業では、夏休みの宿題に向けての学習や説明が行われていました。図書室では8年生が国語で読書感想文の書き方の授業を受けていました。まずは、全国読書感想文コンクールで総理大臣賞を受賞した作品の視写をして、どんなふうに文章を構成しているかを学んでいました。視写は「読み解く力」をつけるためにもよく行われる学習活動です。
 9年生の理科では、夏休みに自分の家で使う電気製品の電気料金を計算するという宿題の説明をしていました。毎年本校の9年生はこの宿題を行って、節電に努めるなど環境問題に目を向けてもらうようにしています。
 夏休みは普段の生活を「学び」に結びつけて、さまざまな力を付けていくのに適した時期です。がんばりましょう。