7年生空間図形の授業 公開日 2021/01/13 更新日 2021/01/13 学校の様子 1月13日(水) 7年生の数学は空間図形について学んでいます。1つのクラスでは多面体を六角形の紙から組み立てて作っていました。開き方を変えることで六面体、八面体、十面体、十二面体と変化させることができ、楽しそうに活動していました。すごくきれいに見える正多面体は他の多面体とどこが違うか分かりますか?次の時間にできた立体を観察して調べていくようです。