学校日記

タブレットPCを使った国語の授業

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

学校の様子

9月8日(水)
 8年生の国語では教室の全員がタブレットPC開いて授業を受けていました。今日は枕草子の「うつくしきもの」の学習でした。まずは現代語訳を考えて、「うつくし」の意味をつかみました。現代語の美しいの意味だけでなく「かわいらしい」という意味があってここではその意味で使われていることを学習しました。後半は自分たちの生活の中で「うつくしきもの」と思うものを各自が考えました。タブレットPCの「オクリンク」というアプリを使って一人一人が書いたものを画面上で提出し、みんなの意見を集約して共有しました。いろいろな意見を聞いて「うつくし」の意味が深く理解できたと思います。家庭への授業配信だけでなく、教室の中でもタブレットを利用して「対話的な学び」「深い学び」を実現していきます。