3月7日(火)給食
- 公開日
- 2023/03/08
- 更新日
- 2023/03/08
給食献立
〜けんちん汁〜
今日の汁物は、けんちん汁です。
けんちん汁は、大根やにんじんなどの野菜を油で炒めてから煮込む料理です。
そのはじまりは、中国の精進料理の一種である巻繊(けんちゃん)が日本語になったという説と、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」がいつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。
けんちん汁は、今では日本各地で食べられていますが、建長寺では700年以上も前から食べられていたそうです。
<今日の献立>
ご飯 鯖の味噌煮 けんちん汁 キャベツの甘酢和え 牛乳
<主な食材の産地>
ごぼう【青森県】 小松菜【茨城県】 こんにゃく【埼玉県・群馬県】 人参・長葱【千葉県】 大根【神奈川県】 キャベツ【愛知県】 生姜【高知県】 鯖【ノルウェー】 冷凍生揚げ【多国籍】
<おしゃもじクイズ>
けんちん汁が食べられるようになった700年位前、たんぱく源として食べられていたものは次のうちどれでしょうか?
1)大豆製品 2)牛肉 3)鶏肉