学校日記

9年生理科

公開日
2020/12/04
更新日
2020/12/04

できごと

 9年生理科では、身近な天体を題材として、地球と宇宙について勉強しています。今日は、金星の公転と見え方について、月の満ち欠けに関連付けて、動画を活用しながら惑星について学習しました。
 「宵の明星」、「明けの明星」と称される金星は、地球よりも太陽に近い天体(内惑星)のため、真夜中は決して見ることができません。一方、太陽系のうち地球の外側(外惑星)にある火星などは、夜に見ることができます。
 空気の済んだ夜空を見上げる生徒が増えそうな授業でした。


iPhoneから送信